B級グルメ研究家のキュウ(@kyu7_com)です。
近頃なんだか餃子が結構好きで、自分で包んで焼いて食べるのがやっぱり面倒なんですよね。
http://sakedemonomo.net/2017/11/17/2017-11-17-190000/
餃子をお店で食べることも結構多いです。
最近チェーン系の居酒屋でも餃子をメニューに置いてるお店多いですよね。
そんな話を以前飲み仲間と話しをしていたら
『神田に面白い餃子屋があるんですよ』
と飲み仲間の一人が教えてくれました。
その時は「へー」なんて言いながらも、よっぽどお店を教えてくれたアニキの方が面白いのにな〜なんて思ったりもしたりでw
と、言うことでその面白い餃子屋に平日の夕暮れ時に行ってきました。
黒髪ポニテの女の子になった気分でね!
昭和の雰囲気漂うお店スヰートポーヅ
友人と秋葉原駅で待ち合わせをして徒歩で約20分餃子を食べる前にウオーキング気分で歩きます。
梅雨空の東京はどんよりとした空模様で蒸し暑いです。
早くビールが飲みたいと思いながらようやく到着しました。
この昭和の頃を思い出させるような外観です。
父ちゃんと一緒にこういう感じの店でご飯食べたな〜(´;ω;`)ウッ…
スヰートポーヅ名前がなんだかおしゃれな感じですが、お店の雰囲気は古き良き時代を思わせる最高に良い感じの外観でした。
店内に入ると意外にも女性のお客さんが多いです。
定食を食べている人が多めで、のんびりと飲みながらって言うよりはちゃんとした食事をするところって感じですね。
メニューをみると餃子屋なので餃子しかありませんwアルコール類・・・いやドリンクもビール中瓶と日本酒とコーラのみの潔さw
ちなみにお冷の代わりに冷たい麦茶を出してくれます。
お店は僕らが入ったら満席になりました。
奥のテーブルだったので暑いっすw
餃子と水餃子
とりあえずビールを注文。
注文する際、歩いて喉が乾いていたのでうっかり最初に出された麦茶を飲んでしまう痛恨のミス!
父の遺言で夕方16:30を過ぎたら何も飲んじゃいけないと言われていたのに・・・父さんゴメン・・・
ビールと一緒に出てきた不思議な豆・・・なんだか癖になる質素なお味・・・
ビールを飲みながら談笑していると先ずは餃子が到着!
餃子中皿(12個)750円
餃子の包み方が独特ですよね・・・?
春巻きみたいな形状のスティク餃子。
僕ら二人は顔を見合わせて、
『あ、これ一人で中皿余裕じゃん』
とアイコンタクトで会話しましたw
餃子を提供された時に軽く醤油の入ったお小皿を出されたので卓上の調味料を加えて思い思いに味付けをするのですが、ラー油がありません。
お店のおばちゃんにラー油は無いのか?と聞いたら一味とカラシで食べるスタイルだとか。
郷に入っては郷に従えということで一味をふりかけて食べてみるとピリッと一味が効いてそして酢を多めに入れたのでいくらでも食べられる香ばしい餃子となりました。
しかもビールにめちゃくちゃ合うw
水餃子700円
餃子と言ったら水餃子!餃子マニアの間では必須と言われてる水餃子ですが、僕はあまり食べたことがありませんでした(何
水餃子食べるなら他のものってなっちゃうんですよね〜
醤油に酢とカラシで食べると美味しいと言うので真似して食べてみましたが、こいつが皮はプリップリで中の餡がジューシーでとても美味い!
カラシが一層引き立てます
ということで2本目のビールを追加して焼餃子と水餃子の共演を楽しみました。
今度はお昼ご飯に丼めしと餃子を食べてみたですね。
水餃子結構食べがいがありまして、2人で1皿でしたが結構お腹いっぱいになりましたw
アクセスとか
営業時間
火曜日〜金曜日 昼11:30〜15:00 夜17:00〜20:00
土曜日 11:30〜20:00
日曜日 11:30〜15:00(要確認)
定休日 月曜日
さいごに
ビール2本じゃ飲んだ気がしなかったのでその後は世界の山ちゃんで手羽先食べながら腰を据えて飲みましたw
そう言えば手羽餃子ってどこかで食べたな〜
それじゃまた〜ノシ