訳あってブログを休止中の友に捧ぐ
普段健康の為に1駅から2駅歩くことにしているんですが、秋の長雨がひと休みしたとある午後、都営浅草線の東日本橋から歩いて帰ろうとした時にそう言えばこの辺って薬研堀不動院があるなと思いとことこと自宅とは反対方向に歩いて行きました。
東日本橋駅から歩いて5分ほどのところに神社らしき建物が見えて来ました(嬉
うーん・・・普段通っている神田明神に比べるとかなり小さいですね。
僕は毎週神田明神でお詣りしているので薬研堀不動院では見学するだけにしておきましょう。
花にピントが合ってないって?それも個性でございます。
この時期いたるところに彼岸花が咲いていますが、僕はこの怪しげな花がとても好きなんですよね。
ということで周辺を歩いてみましたが、近くに両国橋があるくらいで特に見どころも無くて東日本橋の駅の方に戻って帰宅することに。
うーん歩いているとお腹が空いてきました。
近頃東日本橋界隈も色々と飲食店が増えてきましたが、いつも変わらぬ場所にある小諸そばがあったのでお昼ご飯は小諸そばにしましょう!
鴨丼セット(値段忘れた
ちょうどお蕎麦が切れたようで茹でたてホヤホヤがあがってまいりました(嬉
富士そばも好きですが、僕は小諸そばも好きなんですよね。
こうしたチェーン店の蕎麦屋の蕎麦も独特というか、各店色々と顔があって大変面白いですよね。
卓上には七味と柚子七味、ワサビにカリカリ梅が置いてあります。
そしてネギもたっぷり入れ放題です(喜
鴨丼にカリカリ梅をトッピングしましょう!欲張って沢山入れたいところですが、沢山入れすぎて口の中が梅梅すると嫌なので、4粒ほどトッピングしましょう。
そして卓上の柚子七味をたっぷりふりかけていただきます!
ちょびっと乗った柚子胡椒を大事に使いながら鴨丼を食べていきます。
うーん。鴨のお肉がしっとりしていて実に美味です!つかコレ普通に旨いw
柚子胡椒と柚子七味の風味が相まって僕スキっす!この味好きっす!
鴨とネギの相性は最高に良いですね!僕も麻雀をやった時に鴨がネギを背負ってきたと揶揄された経験がありますがそれはまた別の話。
そしてシシトウもちっとも辛くなくタレがよく絡んえいて非常に美味でした。
そして盛りそば!小諸そばの蕎麦って白いというかグレーというかちょっと他のお店と違うのも面白いですね。
ネギをお猪口に大量に入れてぱぱっと柚子七味をふりかけるとコレまた美味!
小諸そばはネギと柚子七味を食べに行くといっても過言ではありません。
ズバズバ蕎麦を啜って、鴨丼をむしゃむしゃと食べてごちそうさまでした!
シメでカウンターに置いてある蕎麦湯を入れてほっこりしましょう。
蕎麦湯を飲み干してごちそうさまでした!
さてお腹もいっぱいになった事だし、シゴトバに戻って仕事をすることにしましょう(笑)
さいごに
チェーン店のレビュー難しすぎw




アニキ早く復活してくれ!
それじゃまた〜ノシ