梓川の流れを見ながら珈琲が飲みたかっただけだったんだ・・・
キュウ(@kyu7_com)です!先週末家族で旅行に行ってきました!
今回の旅行はいつもの長野県!そうです!えみつん県です!(※新田恵海さんの出身地が長野県の為ぼくは長野県のことをえみつん県と読んでいます。
#山の日#山の信州 pic.twitter.com/mpzK7yzHq5
— Nitta Emi (@nittaemi85) August 11, 2018
同じ場所で僕は穂乃果ちゃんのねんどろいどを頭に乗せて同じ写真撮りたい!
そう思って今年は上高地にハイキングに行くことにしました!
レンタカー借りてレッツラゴー
でねいつものように楽天トラベルでレンタカーを借りて土曜日の夜に出発。
道中雨降ることも無く、サービスエリアに寄って休憩したときに天気予報を確認すると長野の辺りは雨が降っているようですが、1時間ごとの天気を見てみると今だけ降っているようで上高地の天気はその後晴れになっていたので行くことに。
中央道を突っ走り降り立った松本ICは土砂降りw
0000松本市内
土砂降りワロタw— キュウ@雨男 (@kyu7_com) September 8, 2018
途中コンビニで明日の朝食を買ったときも災害レベルの土砂降り・・・
しかし1時間天気予報は曇のち晴れ・・・
もう松本市内まで来ちゃったし仕方がない、このまま行こう!全力で輝こう!
雨の沢渡駐車場
山道を1時間位走ったけどもうすごい雨w超怖いけど頑張って峠道を運転したよ。
後ろからトラックが猛スピードで追撃されてたりしながら道を譲りながらなんとか上高地へ行くバス停のある沢渡駐車場に到着。
一応車は車中泊出来るスタイルで来たのでそのまま就寝。
ちなみに夜到着した時にこういうLEDランタンがあると車内も明るくて色々便利ですよ。
明け方目を覚ますと雨はすっかり止んでいました!梓川の流れが尋常じゃないけど雨が上がったのでハイキングには行けるかとウツラウツラしていたら再び雨w
僕がいるところだけずっと雨 pic.twitter.com/kmlDLNecQo
— キュウ@雨男 (@kyu7_com) September 8, 2018
バスに乗りたい時間だったけど雨がだんだん強くなてきて、雨雲レーダーを見ても僕のいる付近だけ次々と時間を追うごとに大雨の表示が・・・
自分一人ならなんとかなるけど流石に娘がいて今回は母もいたので無理。
止め止め!上高地は止め!
ライブカメラの映像を見てもモヤで何も見えないしこんな天気で行っても楽しくない!
朝飯を駐車場で食べて珈琲呑みながら結局この写真を撮って撤退を決意。
諏訪の方は晴れている様なので予定を前倒しして諏訪に行くことにしました。
一応カッパは持ってたけどこんな土砂降りで無理やりハイキングして風邪引いても嫌ですからね・・・
霧の美ヶ原高原
宿泊地の諏訪に行くのは良いとして、せっかく皆ハイキングをする気満々だったので今年も標高2000メートル超えの美ヶ原高原に行ってみようと車を走らせました。
沢渡駐車場から1時間足らずで行けるし何より山の天気予報アプリをみると美ヶ原高原は晴れ!そして標高2000メートルまで自家用車でも行けるのでドライブがてら行って散歩程度のハイキングをしようと車を走らせました。
松本市内に入るともう雨はすっかり止んでいましたがもう振り返らない!どうせ山は雨だしと車を走らせて到着しました!
美ヶ原高原に!!!!
はい霧でなんも見えませんwww
僕の写真テクニックが下手過ぎて白飛びしているわけじゃございません
時折晴れ間は見えるものの、常に頭上は雲に覆われていましたorz しかも風めっちゃ強くて寒いし。
ね、霧がすごいでしょ?
この下が霧ヶ峰って言うスポットがあるんだけど、これじゃ霧ヶ峰は本当に霧の中ですね。
穂乃果ちゃん撮ってもコレじゃ何が何だか・・・止め止め!下山下山
別に歩いて登った訳じゃないけど車で来ただけどもうヤメ!
・
・
・
・
・
・
なーんちゃってwww
行きましたこの霧の中ハイキングへ!
美ヶ原高原をひとまわり?
地図を見ると牛伏山まで10分程度と書かれていたのでせっかく来たからと靴を履き替えて娘と出発
頭上は雲が広がっているもの雨が降る様子も無いしサクッと行きましょう!
見てみて!!!こんなに綺麗な高山植物もお手軽に見られるんだよww
周りこんな感じだけど・・・
霧でホワイトアウト寸前で何も見えないし何のために行くのか良くわからないしやっぱり撤退・・・
戻る途中で牛がいましたw行くときは霧で気が付かなかったっすw
しかし美ヶ原高原にも何度か来たことあるけど真冬以外いつもガスってるよな・・・
もうこうなると楽しみはメシと酒
霧の山道をバイクの集団に煽られながら車をぶっ飛ばして諏訪湖を目指します!
本当は翌日まわろうとした諏訪大社下社秋宮の近くに出てきたので諏訪大社下社秋宮の近くで昼飯を食べることに。
いかにもって外観だったけど手打ち蕎麦と書かれていたので駐車場の近くにあったお蕎麦屋さんへ。
このお蕎麦屋さんが唯一の救いw
10割蕎麦でした!つなぎを一切使ってないのでボソボソする食感がありますが、もうコレがたまらなく美味しい!
腹ペコだったので天ぷらも付けようと思ったのですが神社回った後に僕はやりたいことがあったので我慢。
ワサビもおろしワサビがついてきてピリッとした辛味がたまりません!
なんとも贅沢じゃないですか、手打ちの10割蕎麦におろしワサビだなんて・・・
と、言うことでもう一枚追加でw
蕎麦は体に良いし実質カロリー0なんでいくら食べても平気ですよね!
と、いうわけでこの後、諏訪大社下社秋宮と諏訪大社下社春宮を散策して僕は日本酒の呑み歩きをしてくるのですが、そのへんの話はまた後日。
一応呑み歩きについては先に書いてますw
さいごに
いやー天気が悪いときに旅行をするとホント大変ですね。
まあコレはコレで楽しいのですが、予定を切り替えてどうやって楽しむか考えるのがホント面倒でしたw
それでは続きはまた気が向いた時にでも
それじゃまた〜ノシ