40代になって初めての登山をして来たキュウ(@kyu7_com)です!
昔とった杵柄とは言いますが、最近では体力の衰えが顕著に出ていて日本一高い山に登れるか若干の不安もありましたが、富士吉田口山頂に無事たどり着いたことをご報告しておきます。
6月の頭ころにはてなブロガーの2人が富士山に登ろうとTwitterでやり取りをしているのを僕はチラチラと眺めながら普段あまりしないファボをしながら様子を見ていたところ6月の終わりにお誘いを受けてたのがきっかけで今回、富士登山に行く運びとなりました(≧∀≦)
登山の経験はあるものの、僕は漫画を読んで山の知識を身に着けて常に単独登山。
低山も西穂高岳も乗鞍岳も全部1人で登ってきた身で初めてパーティーを組んでの登山だったので楽しみと不安が入り混じったそんな感覚のまま登山当日を迎えました。
富士登山が初めての登山?
と、言うわけで今回一緒に富士山へ登ったステキな仲間たちを紹介するぜ!
- サトウエイサク@オティンティンミサイルゴーズオン!(@Johnny6tbot)さん
富士登山オフの発起人!ブログは酷いw
が、僕は彼がはてなブログで大暴れしていた頃からの大ファン!お会いしてみたいと思いつつも中々機会がなくて3年経過してしまいましたが、ようやく今回念願が叶いました!
むしろ彼に会うためにわざわざ3700mアタックした次第でございます(何
なお自称晴れ男
- 旭(@5036ASH)さん
女子大生!今回唯一の女性参加者であり発起人の1人
Twitterでほんの少しだけ絡みはあったものの旭さんくらいの年代だと僕みたいな40代は息をするだけでも嫌われそうなので時折流れてくるツイートを見ている程度の仲w
しかし勇気を出して僕を誘ってくれたステキな女性です。
マジ天使(ウチの娘の旭ちゃんみたいな女の子になってほしい
- ぶらりんグルメ(@burari_bocchi)さん
一度も会ったことが無いのに、なぜか絡む時はいつも僕がおちょくる感じになってしまう人w
登山中も割とイジリにイジって楽しく登山が出来たわけですが、実はこの富士登山ぶらりんがいなければぶっちゃけ成立しなかった影の功労者!
まさか彼が・・・それは次に書きましょう
なお、自称雨男
- 雄佐武さん(@OSamphoto1)さん
仲間内のグループDMで「富士山登るけど行く人いる??(どうせ誰もいないやろ」と思いながら誘ったら、まさかの参加表明をしてきたオサムさんw
しかし行くまでの間何度断ろうと思っていたと言っていたのに一番張り切って登っていたのが印象的!
GW後から毎週何かしらで遊んでいたのでお盆休み期間1週間彼と会わなかっただけで凄く久しぶり感が出たのは内緒だ!
なお、自称晴れ男
- キュウ(@kyu7_com)
オレのいるところには常に熱い風が吹いているんだよ
この5人衆で富士山のへ登るわけですが、全員初心者w中には登山が初めてという人もいてなんとも言えないこのメンバーしかも全員初対面!
しかも全員「あ、コイツ知ってる」程度の仲で繰り広げる珍道中
こんなメンバーで紆余曲折ありながらもなんとか山頂に行くんだから面白い!
というわけで富士登山開始です!
前途多難な富士登山
集合場所新宿南口コンコースのドトール前!
集合時間よりちょっと早かったので朝ごはんを駅ナカのコンビニで購入しましたが、なんか可愛い山ガールがお買い物をしていました。
さすが北アルプスへも行く特急あずさ号の始発駅ということもあり結構山へ行こうとする人たちが早朝の新宿駅南口にいました。
小粋にドトールのサンドイッチでも食べながら特急電車の時間まで待っていようと思ったのですが、ドトールは長蛇の列。
仕方がないのでKIOSKでおにぎりと水を購入しようと店内に入ると山ガールがお会計をしていました。
おにぎりを購入して再び待ち合わせ場所のドトールに行くと先程の山ガールがキョロキョロ。
もしやこの子が旭さん!?とドギマギしてたら可愛い山ガールが「キュウさんですか?」と声をかけてくれました。
いやー旭さん可愛い!もうこの際二人で富士登山したいくらい!
なーんて思っていたら
「いやー間違えちゃったよw」
と言いながらオサム氏登場(チッ
コンコース内のドトールだって前日から言っているのにドトール南口店に行くというマヌケっぷりを発揮したオサム氏ですが、無事合流。
エイサクさんはどうやら特急電車に間に合わないとの事(何 で先に僕たち3人は行くことに。
特急電車に乗り込んで動いた頃息を切らしながら1人の男性が「はてなのオフ会??」と声をかけてきました。
そうですその声をかけてきた人がエイサクさん!
エイサクさんの乗る山手線到着時間が僕らの乗る特急かいじの出発時間が同じだったのに、どうやって乗車して来たのか未だに疑問です。
そんなこんなで楽しく合流して残るはぶらりんだけなんですが、彼は先行して富士山駅に行くとの事。
僕らを乗せた電車は大月駅に!
カメラを電車に忘れるトラブルを乗り越えて大月 pic.twitter.com/T6ogpX6zwR
— キュウ@Road to Hong Kong2019 (@kyu7_com) August 30, 2019
この日とにかく忘れ物と言うか物忘れが多くてカメラバックを車内に忘れて慌てて取りに行きましたw
そんな大月駅ですが、別件でトラブルがありその対応をするオサムさんと旭さん。
そんな彼らを横目にエイサクさんと僕はずっと下ネタで盛り上がる始末。
なんだかんだ30分くらい時間がかかってしまい、当初乗る予定だった富士急行に乗れずに1本遅い特急を使い富士山駅を目指すことに。
先行していたぶらりんからグループDMが入り、からかいながらもバスの乗車場所と乗車券売り場、バス時間を調べて貰うことに。
私の記憶が正しければ9時台のバスを乗り遅れてしまうと次は11時前。
そうなると5合目到着が12時過ぎ、休憩や高度に慣れるためにも登山開始が14時・・・
晩夏の山は夕立多いし雷多いし何より日没までに山荘にたどり着くのが時間的に慌ただしいくて読めないとりあえず何とかなるかも知れないけど何とかならなかった時の方が取り返しがつかないので登山を止めようと思っていました(マジ
しかし早く富士山駅に到着して事前にバスの乗車場所等を調べておいてくれた、ぶらりんが富士山駅に到着した我々をスムーズに誘導してくれたので9時台のバスに乗り込む事が出来て事なきを得ましたよ。
ぶらりんありがとう!!!


のんびりゆっくり登ろう富士登山!


バスに乗り車内では「五合目に行ったら登らないで沼津に行こう」とか「さわやかでハンバーグを食べよう」とか話し合っていた一行でございますが、五合目に到着したら天気が良くておのずと登山へのテンションが上っていきますw


いただきまーす! pic.twitter.com/3aorAXsrhS
— キュウ@Road to Hong Kong2019 (@kyu7_com) August 31, 2019
お昼ごはんを食べているときの会話はもう富士山に登ろうって言う会話しかしていなかったと記憶しております。
ご飯を食べて休憩してからいよいよ日本一の山に登頂開始です!


登山口前に馬がいます。


12:45登山開始!


絶景をiPhoneで撮影するオサム氏
6合目に向かう途中結構突風が吹いてきますが、コンディションは凄く良いコンディション!
暑くもなく寒くも無く快調に下っていきます(何
6合目に向かう途中坂を下って行くのがなんとももったいない。
下ったぶんだけまた登るのかと文句を言いながら歩く一行。




滝と言うには可愛い泉ケ滝を通過していよいよ本格的な富士登山に入ります。




思えばこの辺は皆ハイキング気分で楽しそうに登っていたね。
途中短い休憩をはさみながらウブな僕は赤面しちゃいそうなエッチな話をエイサク氏が話、ゲラゲラを笑いながら登る一行。
そして到着6合目!
登山口から約40分の登山なかなか良いタイムで登ってきました。


6合目で富士山保全協力金1000円を支払い保全協力者証を貰います。


軽く休憩をしながら撮影したり景色を眺めたりしながら過ごします。
しかし良い天気だ!


この辺りから徐々に吊るし雲が出来てきてたのね。


ジャパニーズフォトグラファーのオサム氏が外国人カップルの写真を撮影。
とりあえず山荘まで行こうよ7合目


6合目を超えた辺りから本格的な登山に入ります。
そして山頂から吹き付ける風が僕らの体温を奪います。
とにかく強風!


麓は青空ジャンピングハートなのに


山頂の方はこんな塩梅(-_-;)
そしてこのへんから気がつきます・・・
もしかして見えてる景色変わってなくない??
6合目〜 pic.twitter.com/384k4q4NBp
— キュウ@Road to Hong Kong2019 (@kyu7_com) August 31, 2019
↑6合目のTweet
7合目なう! pic.twitter.com/HvVWdjbmRo
— キュウ@Road to Hong Kong2019 (@kyu7_com) August 31, 2019
↑7合目のTweet
全然変わってなくね(;・∀・)


ほとんど変わらない景色だけど、僕らの行道を祝福するかのような虹が見えました。
雨降ってるんスね・・・


道中ちょっと雨がパラついたりする中々ハードなコンディションでも僕たちはアホ面を浮かべながら登っていきます。


7合目に到着すると山荘が多くなり大抵15時から山荘のチェックインが始まるためか人でごった返します。
上に向かうにつれてどんどんと渋滞していき、全然先に進めず5分くらいの立ち往生が点々と続きます。
が、僕らは初心者。
立ち往生が出来るということは休憩が出来る!
行動食でもぐもぐしながら水をゴクゴク。
スニッカーズ美味すぎる🥺
山荘までもう一息#富士山 pic.twitter.com/mnyIhSK3md— キュウ@Road to Hong Kong2019 (@kyu7_com) August 31, 2019
スニッカーズがマジ美味い!


ヤマノススメであおいちゃんが高山病になり休憩していたトモエ館?かと思いきや8合目のトモエ館だったと知るのは下山してしばらくしてからのこと・・・
富士山回が収録された3巻を読んでから富士山に行きました(照
トモエ館のおやっさんが僕らの泊まる東洋館はここからあと1時間位と教えてもらってぶっちゃけちょっと心が折れかけたのは内緒w


でもさ、吉田ルートって初心者コースなんだよね??
たしかに整備されて登りやすい山なんだけどさ


手を使って登らないとダメなところも出てきて結構過酷ですね。
手袋必須!


泊まる山荘を見つめるオサム氏




景色は変わらないけど段々と着実に上に進んでいるのがこの辺までくると分かりますね。


そして雲に異変が・・・
吊るし雲という珍しい雲らしいっす。
吊るし雲を見ながらギャーギャーと騒ぎながら変なテンションになっていくブロガー登山隊ですが


16:50ようやく山荘に到着しました!!!!
山荘到着!
みんなよく頑張った👍 pic.twitter.com/t8Ki7DgXR7— キュウ@Road to Hong Kong2019 (@kyu7_com) August 31, 2019
いつも1人で登山してたから、パーティーで登っている人たちがこういうことやってるのを横目でチラッと見ていましたが、今日は僕にも一緒に登っている仲間がいるんだ!
いやー山荘までつらかったけど楽しく山登りできました!
登山開始12
山荘到着そして眠れぬ夜


山荘は東洋館という7合目最後の山荘
事前に東洋館のレビューを読んでいたのですが、山荘のスタッフは横柄な対応で人としての扱いをしてもらえなかたなんて書いてありましたが、スタッフの皆様なかなか良い対応をしてもらい僕は満足でした。
部屋に関しては5人部屋。
女子大生の旭ちゃんがいるものの狭い5人部屋・・・色々と問題があるものの、ここは高度3000Mの世界
部屋で荷物の整理をしたりゴロゴロとしながらTwitterを見ていると
富士登山1日目、山小屋東洋館に到着!五人部屋を貸し切ったので、いまから女子大生と男4人と大乱行パーティーします。#富士登山 #7号目 #東洋館 #女子大生 #乱行 #5P #ホモセク #ペペローション #夜はこれから pic.twitter.com/h7g3Io6hXO
— サトウエイサク@オティンティンミサイルゴーズオン! (@Johnny6tbot) August 31, 2019
このTweetで大爆笑w
今見ても全然面白くないのに疲れて変なテンションになっているので何でも面白い時間帯にこのTweetはズルいよね!
晩御飯を食べてる時に外がいい感じに暮れて来たので大急ぎでご飯を食べ終えてテラスに出てみました。


山の夜は早い。
19時には寝る支度を済ませていましたが、みんなテンションが上っていたのでY談をしながら夜が更けて行き21時に就寝。
「フンゴーzzzzz]
しばらくしてから物凄い騒音が!
隣で寝ていたオサム氏が公害レベルのイビキをかきだす始末。
コリャ寝れんとスマホで時間を確認しようとしたらやっぱり眠れない、ぶらりんと旭ちゃんがクスクスと笑いだし結局みんな起きてしまいましたが、朝も早いんで静かに就寝。
明日は山頂アタック!みんなゆっくり休みましょう。
さいごに
約1ヶ月前の話を写真見ながら思い出しながら書いてみましたが楽しかった記憶しかもう残っていませんw
次回はただただツラかった山頂アタックです。
強風と視界0の山頂の更新はいつになることやら
それじゃ~また~ノシ