今日から大相撲が始まりましたね!また熱い取り組みを期待しているキュウです。
iPhoneの方は相変わらず電池の残量が減ったと思うとそこから驚異的な粘りをだしたりと挙動が良く解りません。
やっぱり修理におとなしく出すとしますか。
今日は久しぶりに台湾まぜそばを食べて来たんですが、台湾まぜそばって元々名古屋の方で発祥したんですってね。しかも台湾は関係無いとかなんとか詳しくは知りませんがw
ということで秋葉原駅と浅草橋駅の中間点辺りにある人気店のまぜはるに行ってきました。
店の入口にある食券機で食券を購入してから入店し、休日の昼前だったので店内のお客さんは僕だけでした。
限定ラーメンを食べてみたかったのですが、この日は無かったようで食券機には売り切れの文字が点灯していました。
麺が出てくるまで卓上の「まぜそば」の美味しい食べ方を読んでおくと良いでしょう。
ちなみに卓上の調味料は胡椒と酢とラー油です。コレ使って自分好みの味にしていくんですね。
まぜはるスペシャル1150円
この日は奮発して全部のせのまぜはるスペシャルにしてみました。しかしお昼ごはんに1150円とは・・・翌日から少し節約しようと思います。
真ん中の黄身が美しいですね。そしてココにもニンニクの存在感がw良い香りがします。
この素晴らしい盛り付けを堪能したら思いっきり混ぜます。グチャ混ぜにします!
まぜそばも見栄えはブログ向きじゃありませんねwそして肉肉しいチャーシュー片と一緒に喰らいつきます。
太麺に色んな具材とタレが絡まって実に食べごたえがあります。
途中味に変化を出すために酢を入れたりしてアクセントを付けます。
ガツガツ喰らって完食!
非常に満足度が高かったのですが、まぜそば最後のお楽しみ残ったタレにご飯を投入します。
まぜそばを頼んだ際は「追い飯!」とドヤ顔で声たかだかに店員さんに頼みましょう!
僕は少量のチャーシューを残してタレにご飯を絡めていきます。
追い飯投入でタレも残さず完食!
おいしくまぜそばを堪能しました。
さいごに
最近ラーメン系の記事を書くのが楽しくて結構ラーメン食べまくってるんですが参ったことに折角体重が減ったと思ったらまた戻って来てしまいました・・・orz
はてな界のリバウンド王にならないように少し節制しないといけませんね(ニガワラ
それじゃ~またノシ