オッスオッス!キュウですこんばんは!
今日は体育の日でしたね。僕らが子供の頃は体育の日と言えば10月10日でしたが2000年にハッピーマンデー制度により10月の第二月曜日が体育の日と制定されました。
けどやはり体育の日は10月10日に馴染みがあったので今年は何となく体育の日らしい体育の日でした。なにを言っているのか解らなくなってきましたがw
体育の日の由来を調べていたらウィキペディアにこう書かれていました。
由来[編集]
1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を、1966年(昭和41年)から国民の祝日とした。最初の体育の日は現在のハッピーマンデー制度と同じ10月10日が月曜日だった。
2000年(平成12年)からは「ハッピーマンデー制度」の適用により、10月の第2月曜日となっている。
※ウィキペディア「体育の日」より引用
なるほど昭和41年に祝日にした曜日が月曜日だったんですね。今日と同じだ。
東京オリンピックといえば4年後に迫った2020年の東京オリンピックですが、僕はこのオリンピックにちょっと疑問を持っています。
東日本大震災からの復興を目的のひとつ?
たしかに東京も被災したと言えば被災したと思います。江戸川区の海に近い方は震災当時道路のアスファルトの割れ目から水がピューピュー出てたし。しかし東北3県のそれと比べれば大したことない出来事でした。
しかしその復興を目的とするならば東京オリンピックじゃなくて東北の3県で開催されないのは何故なんだろうと思いました。
たしかに交通の便などを考えると東京に招致した方が良いのは解ります。世界が東北の復興の為に何故オリンピックをってのも解りますが日本がオリンピックを招致するのに
大義名分として「復興」を掲げているならやはり東北で都市とするなら仙台で行う方が良いのではとも思いました。
宮城スタジアムでサッカーをやったり、都知事が変わって他の競技も東北での動きが出ているのでその点も注目していきたいですね。
膨らむ経費
招致する際たしか予算は7000億円程度だったはずなのに新国立競技場を皮切りに色んな所でカネが掛かるとその規模3兆円www
これ最初に見積もった奴バカだろ?
招致したから後はどんだけ掛かろうが知ったこっちゃないって感じなのかな?
しかしコレと同じことを一般企業がやったら間違いなく信用を失くすし担当者はクビに近い処分が下されると思いますが、これについてもどうする気なのでしょうかね?
というか今すぐ森はやめろ。関わらないでくれ。
開催時期もつらいよね・・・
オリンピックの開催時期は7月・・・今年の7月は体感的にはそんなに暑くなかった気はしますが、4年後はどうなるのでしょうか?
例年通りだと暑いですよね・・・
選手達にはとてもキツイ大会になると思います。
そう考えると5月とか10月とかに開催するのが良いと思うんですが決まってるのならもう変更は効かないんでしょうかね?
色々とゴタゴタがありますが日本選手団にはがんばって貰いたいものです。
手軽に出来る運動をしよう
スポーツ庁の調査で30代女性の運動不足で体力の低下傾向のあるそうです。
www.jiji.com
そこで僕がオススメしたいのがながら作業で出来るスクワットです。一昨日書いた記事でもコメントに書かれていますが、何気に何かの作業をやりながらスクワットが結構捗ります。
※関連記事
僕もアニメを見ながらスクワットをやったり調理中にちょっとした間にスクワットをやったり仕事の空き時間にスクワットをやったりしています。
ほんの少し意識するだけで結構スクワットをやるチャンスはありますし、回数をこなすのではなくスクワットをやろうと意識するだけで結構良い運動にもなりますよ。
ちょっと運動不足気味の人一緒にスクワットをやりましょうw
5回から10回程度を1日2回やるだけでもいい運動になりますよ。
さいごに
体育の日なのでオリンピックについて書いてみましたが、本心は東京でやってくれると本業が潤うので個人的には良いかと思ってます。 しかし大義名分として復興を掲げている以上、東北にカネが周り1日も早く東北の復興が終わることを願っています。そして4月の地震で被災した熊本にも復興の目を向けて欲しい所ではあります。
そして福島民報の社説の最後にせめて今日はごたごたを忘れてスポーツに打ち込もうと書かれていたので手軽に出来るスクワットの話題を書いてみました。
それでは身体を動かして楽しい日々を送りましょう!(ジジ臭い?
それじゃ~またノシ