あなたの心のゆるキャラになりたいキュウです。台風が過ぎ去ってからは夜は秋風が吹いて心地よい夜になりましたね。
先日声優の新田恵海さんのイベントに行った時に見つけたアルクマ応援隊の認定証なんですが、この認定証ってどうやらゆるキャラグランプリ2017の企画で長野県のゆるキャラでもあるアルクマがエントリーしているのでゆるキャラグランプリでアルクマを応援してくださいと言うものらしいっす。
たしかに最近と言うか近年くまモンとかのゆるキャラが人気ありましたね。マリノスの試合を日産スタジアムに見に行くと年に1度位ゆるキャラと運動会的なのを一杯やりながら眺めてたりします。
横浜市なんて各部署ごとや各区なんかにゆるキャラを作っちゃってそのキャラを作るのにどんだけ税金投入しているんだよって思いながら当時横浜住まいだったもので白い目で見ていたもんです(シミジミ
アルクマとは
見出しでイキナリ流れを変えていくスタイルは嫌いじゃない(キリッ
このまま行政批判にいく流れでしたからねw
そこでアルクマとはどんな物かちょっとだけ調べてみました。
当初はJRグループの信州デスティネーションキャンペーン(信州DC、2010年10月~12月)のキャラクターとして誕生したものであり、期間限定での使用だった。しかし、その愛らしい姿が人気を呼んで、継続使用の声が多く上がったことにより、2011年3月より長野県観光PRキャラクターに任命された。その後、長野県観光部観光振興課[1]が長野県観光PRを「アルクマキャラバン」と称して、アルクマの着ぐるみを伴って毎週、県内外の様々なイベント等へ出向いてキャンペーン等を行ったり[2]、県内各所の観光地などにアルクマのぬいぐるみが置かれたり、パンフレットに登場するなどして、ますます人気を博している。
引用:
アルクマ - Wikipedia
へー最初はJR関係のキャラだったんですね。デスティネーションってなんでしょうね?まあ今日は良いか(何
長野県に行くと良くこのキャラクターは見ていました。ラブライブ!のイベントで長野に行ったときや、先日白川郷や高山に行った際に通った松本市にもコンビニなどでアルクマを見かけました。お土産で買ったワンカップにもラベルがアルクマでしたね。
結構長野県では力の入ったキャラのようです。
ゆるキャラグランプリ2017開催中!
と言うことでゆるキャラグランプリに話を戻しまして、ゆるキャラグランプリとは「なんぞ?」という人たちの為にHPから引用してきましょう。
ゆるキャラグランプリとは?
日本には昔から八百万(やおよろず)の神がいると言われています。
山には山の、海には海の、川には川の、森には森の、木には木の、花には花の、それぞれ神様が宿っていると。
ゆるキャラさんも日本国中にいて、みなさんの地域に根ざした活動をしています。
たとえグランプリにならなくとも、ゆるキャラさんたちは地域のスターとして頑張っています。
そんな、ゆるキャラさんたちの一年に一度のお祭り、それが「ゆるキャラ®グランプリ」です。ゆるキャラ®グランプリは三つのテーマを掲げて実施しています。
①「ゆるキャラで地域を元気に!」
自治体、商店街、地域の観光協会などのキャラクターの参加をお待ちしております。②「ゆるキャラで会社を元気に!」
民間会社のキャラクターで、地域の活動に貢献している
または貢献したいキャラクターの参加をお待ちしております。③「ゆるキャラで日本を元気に!」
ニッポンをアピールするために頑張っているキャラクターの参加をお待ちしております。みなさんの町のゆるキャラさんの参加をお待ちしております!!
ゆるキャラ®グランプリ実行委員会会長 西 秀一郎
引用:
ゆるキャラグランプリとは?|ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト
ってことらしいっす。そしてゆるキャラグランプリのサイトを見てみると、ご当地ゆるキャラ部門の他にも企業、その他ゆるキャラ部門ってのがある模様です。
昨年のグランプリはご当地ゆるキャラ部門では高知県須崎市のしんじょう君だったらしいっす。
出典:
しんじょう君|ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト
須崎市の新荘川で最後に目撃されたニホンカワウソをモチーフにしているそうです・・・可愛い顔してなかなかシュールな生まれですね・・・・
という事で新田恵海さんを通してジワジワと僕の中で話題になっているゆるキャラグランプリなので僕もとあるゆるキャラの応援隊に入隊することに決めました(何
キュウさんアルクマ応援隊に入隊したってよwww
昨日帰宅したら届いていた長野県からの郵便物。ふるさと納税のかな?と思ったけど何だか様子が違う。尚、当方毎年必ず長野県にふるさと納税を行っています。えみつんを産んだ県なのでえみつん県にふるさと納税をするのは当たり前ですね。あと10月にはえみつん税(ファンクラブ継続)の支払いもあります。
そして出てきたアルクマ応援隊認定証
やはり北アルプスなどの玄関口でもある長野県を少しでも盛り上げたいですからね。
しかしこのアルクマ見てるとなんだかジワジワと来るんですよねw見ていて飽きないと言いますか・・・
ほらカードになってもこんなに愛嬌があるといいますかなんと言いますか・・・とても癒やされますね。
こんなカード欲しいと思いませんか?今なら先着でお配りすることも出来ちゃいますのでお問い合わせからぜひ!
だってこんなに有るんですもの(何
誰か1枚ずつ貰ってくれ!(頼
しかも2山も有るのですよ(涙
こんなに配れません・・・
申し込む時にどんな形で宣伝してくれますか?との質問があったので僕はブログで宣伝します!と書いたのに100枚も配れってムリですよ・・・
幸い娘の友だちのお母さん達に会ったので配っておきましたw
そんなアルクマの公式ホームページはコチラ
アルクマ オフィシャルサイト|信州売り出し中!アルクマカンパニー
是非ともアルクマに毎日投票してください!
アルクマ(長野県PRキャラクター)|ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト
さいごに
皆も自分の故郷や地元のゆるキャラがエントリーしていたら是非調べて投票してみてね!
あとブコメにもありますがもう少し簡単に投票出来るシステム作れませんかね?正直大手3社のゆるキャラグランプリってアプリ課金されるんじゃ盛り上がりにも欠けると思うのですが・・・
なんか変な会員に登録しなければ安全に投票はできるので!
明日は久しぶりにヲタ記事書こうかな〜フヒヒ
それじゃ~またノシ